雑記

2022年01月18日

2022年もよろしくお願いします!

新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません。今年もどうぞよろしくお願いします!
2022年一発目が全然完成せず…また後日見て頂けたら嬉しいです。

出展しない部外者の私が勝手に宣伝して良いのかわからないのですが。
「いきものフェス」さんが来月対面にて開催されます。
※追記1月27日 中止となりました

2月5日(土) 浅草・東京都立産業貿易センター 台東館
FullSizeRender








pandaisuki416 at 17:56|PermalinkComments(0)

2021年04月09日

雑記

IMG_8732
黒い筋は全部おたまじゃくしの群れ
IMG_8731
IMG_8735
脚生えた子いるかなと思って見に行ったのですが先週と姿変わらず。

IMG_8729
ここの鯉、食べるものに困っていないというのと警戒心が強くヒトから逃げるので餌やりで楽しむことは基本できません(笑)100円無駄。





pandaisuki416 at 21:41|PermalinkComments(0)

2021年01月26日

いのくち椿館に今年もまた。

人間にとっては散々な1年でしたが植物は淡々と開花に向けて準備をしてたようで、今年も何事もなく開花期がやってきましたので見に行ってきました。推しスポット「いのくち椿館」(富山県南砺市井口)

IMG_8042

桐野秋豊氏寄贈の大変大変貴重な原種椿92種がそろっています。他にこんな所はないですよ…。
勿論原種以外の椿も別ハウスにあります。
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_8041
IMG_8019
今年もお美しいハイドゥン様。大木で感動します。
FullSizeRender
IMG_8033
IMG_8035
IMG_8030
IMG_8028
IMG_8024
FullSizeRender
IMG_8022
金花茶の類はまだまだ蕾かも。この蕾がかわいくてたまらんのですよ!

でっかい油茶の実もゴロゴロなっていました。今の季節はそんな感じ。(白花と赤花写してないだけで開花中でした。)

金花茶もハイドゥンも北陸の個人宅では花をつけるとこまでもっていくのは難しいですね…。亜熱帯植物でも夏は強い日差しより半日蔭で葉焼けを防いだ方が生育は良さそうです。林の中の暗い所に自生すると言う事を去年秋に知りました…。あと普通の椿に付かないコガネムシがめっちゃつきます!あいつらが葉をボロボロにするのを防ぐのも重要そうです。と言う事で今年も我が家のは蕾を付けませんでした(笑)
交配種の初黄だったり悦牡丹だったりは病害虫にも強く今年の大雪も外で耐えてくれました。もうちょっとで訪れる開花期が楽しみです。

花、癒しをありがとう!

pandaisuki416 at 11:57|PermalinkComments(0)

2019年01月09日

福袋到着~

毎年色んな方の福袋開封動画で楽しませて貰ってるので逆に私が買ったものを…。
福袋と言っても植物のです。
FullSizeRender
北海道の山野草・高山植物の園芸店「岩崎園芸」さんのです!年末に予約しました。
福袋は10種類ありましたが、私のは「山野草10000円コース」です。

FullSizeRender
どっさり入ってました!!殆どの子は冬なので休眠してます。休眠してた子が春になりモリモリ土から芽を出すのがたまらんのです。特にこちらのように冬が厳しいとそれが楽しみでしょうがないんですよ…。

10000円コースは18000円相当が入ってるとのことでしたが、岩崎園芸さんの苗がもともとお安いからそうであって…北陸じゃこんなお値段でこれだけの山野草手に入らないです。山野草の近くの長野県だってたくさん売ってますがちょっとお値段は高めですし。2万円は軽く超えてると思います。
FullSizeRender
FullSizeRender
注文者が持ってないであろう種で喜びそうな素敵なのを考えて入れて下さったのだとはっきりわかるメンツ…感動です(涙)
そして数点のネームタグに私の苗字が書かれてたので推測ですが、過去注文したことがあって持ってそうな種ははじいてそれ以外の種をご丁寧に入れて下さったのかもしれません。
温かい一箱ありがとうございました。
興奮して鼻血出そう…
どんな植物も好きですがやっぱり山野草への愛は別格です!


















pandaisuki416 at 19:54|PermalinkComments(0)

2018年07月11日

雑記

あああ~羊毛ですが、気に入らず完成間近で捨ててしまいました…凹んでます…。

昨日水撒きの際、蛹化の準備をしてるアゲハの幼虫がいると知らず壁から落としてしまいかなり焦りました。
IMG_4774
幼虫を筒状にしたティッシュに入れショットグラスの中に。
IMG_4776
虫かごのストックがなかったのでプラ鉢で代用。暗すぎるかなと心配でしたが。

3時間後、半か長かで開けてみたところ!
固定されてないからかバッタバタ激しく動きながら一生懸命脱皮してました。ホント申し訳ない(涙)

FullSizeRender
無事蛹に。良かったです(涙)

一晩乾かして(?)

IMG_4778
茶色くなりましたがまだ動いてました。春に羽化した越冬蛹の3倍はありそうな大きさ。

割り箸とハガキで工作
IMG_4779
IMG_4780
IMG_4781
こんなんで大丈夫なのか心配ですが、これでどうにか蝶々になってくれと願うばかり…。

IMG_4782
外の日陰に。

でも夜から雨っぽいので室内に取り込みました。紙が湿気たり水がたまるのが怖いので。
IMG_4788
周辺を霧吹きして湿度を上げました。










pandaisuki416 at 21:09|PermalinkComments(0)